ゴムタケ- ズキンタケ科 -

PR
ゴムタケ写真1
環境
ゴムタケはミズナラやナラなどの広葉樹の倒木やシイタケのホダ木などに発生します。
季節
夏~秋
特徴
ゴムタケはお猪口のような、非常に個性的な形をしたキノコで、名前から想像できる通り、組織の中に寒天質の層を持っており、ゴムのようなプリプリとした弾力があります。

ゴムタケの直径は2~4cm程度で、頭頂部の少し窪んだ部分は黒褐色、側面の短毛があるザラザラとしたフェルトのような感触を持つ箇所は茶褐色です。また、柄は見られず、水分がない乾燥した場所に長期間と干からびて縮んでしまいます。
また、ゴムタケは食べる事ができるキノコですが、味などは特になく、こんにゃくのような弾力は持っていますが、それほど美味しいという評判もない為、あまり好んで食べられる事はありません。

尚、ゴムタケによく似た種類のキノコとして、オオゴムタケというキノコがありますが、こちらは直径が4~7cmと直径がゴムタケの倍くらいあります。また、オオゴムタケも食べる事ができますが、ゴムタケと同様、すすんで食べられる程、美味しいキノコではないと言われています。
ゴムタケ写真2
その他の名称
学名:[Bulgaria inquinansm]
価格
不明
食べ方
茹でるなどにして食べます。

一般的には外側の皮は食べないので、皮を取ってから内部の肉のみを食べます。
PR