イヌセンボンタケ- ヒトヨタケ科 -

PR
イヌセンボンタケ写真1
環境
イヌセンボンタケは切り株や倒木、腐った木やその付近などに群生し、時には倒木をびっしりと覆い尽くす事もあります。
季節
春~秋
特徴
イヌセンボンタケのカサは直径が0.5~1.2cm、色は白色~薄い灰色で表面には放射状に条線があり細かい毛が生えています。カサの形は幼い時は卵型で成長すると釣鐘型になります。また、日に当たると短時間で黒く変色し干からびてしまうという特徴があります。

ヒダは最初は白く濃い灰色に変色し、最終的には黒くなりますが他のヒトヨタケ科のキノコのように液化はしません。柄は細長く長さは1~4cm程度で表面は白い。

肉は軽く触るだけでもボロボロとくずれてしまうほど脆い。

イヌセンボンタケは名前の通り、数千から数万も発生する事があります。
イヌセンボンタケ写真2
その他の名称
犬千本茸、チビブシ、ボンサイモタシ、マメブシ 学名:[Coprinellus disseminatus]
価格
不明
食べ方
イヌセンボンタケは毒はないと言われていますが食用にはならないキノコとされている為、食べない方が良いでしょう。
PR