キツネノエフデ- スッポンタケ科 -

PR
キツネノエフデ写真1
環境
キツネノエフデは各種林内や竹林の中、草地や道のほとり、家の庭など様々な場所に発生します。
季節
夏~秋
特徴
キツネノエフデは直径約1.5cmの卵型の幼菌から先端が濃い紅色の本体が伸びて出ている強いにおいを持つキノコで、上部の先端には暗褐色の粘液部分(グレバ)がありこれが悪臭を放ちます。先端部分が中に隠れている卵状の幼菌の段階では特に匂いはありません。

キツネノエフデは一般的なキノコのようなカサの部分はなく先端部分は尖るように細くなっています。また、頭部と柄の部分があまりハッキリしないという事も特徴のひとつです。

夏から秋にかけて見られるキノコですが大体、梅雨の時期から発生し始めます。

キツネノエフデに似ているキノコとしてはキツネノロウソクなどがあげられます。
キツネノエフデ写真2
その他の名称
狐の絵筆
学名:[Mutinus bambusinus]
価格
不明
食べ方
キツネノエフデは毒があるという情報はありませんが悪臭がきつく、食用には適さないキノコだと言われています。
PR