オウギタケ- オウギタケ科 -

PR
オウギタケ写真1
環境
オウギタケはアカマツやクロマツの林の中の地上に単生、または群生しています。
季節
夏~秋
特徴
オウギタケはヒダの部分に大きな特徴のある食用のきのこです。

カサは半球体から平らに開いたものがあり、カサの表面の色は赤褐色から薄い赤色、時間が経つと徐々に黒いシミができてきます。また、湿った場所ではヌメリがでる事があります。
ヒダは荒く、幼い時は灰色で徐々に淡い紫色を帯びてきます。
オウギタケの柄は上部は白色で根元に向かうにつれて茶褐色を帯びてきて徐々に細くなっています。

オウギタケの肉は白色でやわらかく、調理するとヌメリがでて口当たりがよくなるという特徴があります。
その他の名称
学名:[Gomphidius roseus]
価格
不明
食べ方
オウギタケはご飯、汁物、煮ものなどにして食べます。
PR