ウコンハツ- ベニタケ科 -

PR
ウコンハツ写真1
環境
ウコンハツはブナやナラなどの広葉樹の生えた林に発生します。
季節
夏~秋
特徴
ウコンハツは表面が鮮やかな黄色をしているベニタケ科のキノコでカサは幼菌時は半球形をしていますが、成長するとカサがじょじょに開き平らになっていきますが中心部分がやや窪んでいるという特徴を持ちます。
また、幼菌時はやや色が濃く、十分に成長したものはカサのフチが避けている事もあり表面は粉状で少しボソボソとしています。

ヒダの部分は柄に上生または離生しカサや柄が黄色である事に対してヒダの部分は白く、熟成したものはややくすんだ色になります。
柄はやや太めで上部から下部まで太さは殆ど変りませんが、土で隠れた根元の部分はやや細くなっており、色も根元付近の方がやや濃いという特徴があります。
柄の表面にはシワ状の条線が見られ、中身はところどころ空洞が見られます。

肉はカサの部分も柄の部分も白く、近づくと嫌なにおいがします。
ウコンハツ写真2
その他の名称
学名:[Russula flavida]
価格
不明
食べ方
ウコンハツは毒キノコであるという報告はありませんが、気分が悪くなるような匂いがする上に味が良いという事もないので一般的には食用にはされていません。
PR