アカチシオタケ- キシメジ科 -

PR
アカチシオタケ写真1
環境
アカチシオタケはブナなどの広葉樹の朽ち木や切り株、落ち葉の傍などに発生します。
季節
アカチシオタケ写真2
その他の名称
赤血潮茸
学名:[Mycena crocata]
価格
不明
特徴
アカチシオタケのカサは直径が2cm位で表面の色はやや灰色を帯びた淡い橙色、中央の部分がやや突き出ていて色が濃くなっています。カサやその裏側のヒダの部分に傷をつけるとオレンジ色の汁が出るという特徴があり、この点は赤黒い汁を出すチシオタケとは大きく異なります。
また、カサの表面に放射状に入った条線がある事も特徴のひとつです。

ヒダは柄に直生しており色は白っぽい色をしていますが傷がつくと濃いオレンジ色に変色します。

柄の部分は長さは10cmくらいありますが細長い形状をしており、色は淡いオレンジ色~やや褐色を帯びたオレンジ色、太陽にかざしてみると根元付近の部分の表面には微毛が生えている事が分かります。
食べ方
アカチシオタケは毒はチシオタケと同じく毒はないとされていますが全体的に肉がついておらず味も美味しくない為、食用にされる事はないようです。
PR