シャカシメジ- キシメジ科 -

PR
シャカシメジ写真1
環境
シャカシメジは広葉樹の雑木林やアカマツなどの針葉樹の混じった混生林の地上に束生します。
季節
特徴
シャカシメジはカサの直径が1~4cmほどの大きさのキノコで、カサの形は幼い時は半球形、成長すると平らな饅頭型または中心部分にやや高さのある平らな形状になります。色は灰色~灰褐色で表面は繊維状になっており、このカサの部分の肉は薄くなっています。

ヒダは柄に直生また垂生しており、色は白色~淡い灰色。ヒダは密に並んでいます。

シャカシメジの柄は1~10cm位の長さで根元で全ての柄が合着して株状になっており、百本以上の柄が集まった株の直径は50cm、重量は1kgに達するものもあります。柄の色はヒダとほぼ同色で、表面には条線が見られます。また、。

肉も柄やヒダと同じく、白色~淡い灰色をしており、肉質はもろくて壊れやすく、味や匂いは特にありません。
シャカシメジ写真2
その他の名称
センボンシメジ、シバセンボン、イボコゴリ
学名:[Lyophyllum fumosum]
価格
不明
食べ方
シャカシメジは主に汁物にしたり、茹でてから調理して食べます。
痛みやすいキノコなので、採取後は出来るだけ早く食べた方がよいでしょう。

シャカシメジは歯切れが良く、風味も良好なキノコですが、味については美味しいとする人とそうでもないと評価する人とでハッキリと分かれるようです。
PR