ワカクサタケ- ヌメリガサ科 -

PR
ワカクサタケ写真1
環境
ワカクサタケは草地や林内の地上に発生します。
季節
夏~秋
特徴
ワカクサタケのカサは幼い時は半球型で緑色の厚い粘液層で覆われていますが成長してカサが開いてくると黄色~黄褐色に変化していきます。(時には紫色を帯びる事もあります)また、周辺部分には条線が見られる事も特徴のひとつです。
カサの直径は1~2.5cm程度で比較的小さなキノコです。

ワカクサタケのヒダの部分は荒く、柄に上生しており、色は黄色です。
柄は幼い時は緑色をしていますがじょじょに黄色に近づいていきます。
ワカクサタケ写真1
その他の名称
若草茸
学名:[Hygrocybe psittacina]
価格
不明
食べ方
ワカクサタケは毒があるという説もあり食用には適しないキノコとして扱われています。見つけても安易に口には入れないようにしましょう。
PR