アイシメジ- キシメジ科 -

PR
アイシメジ写真1
環境
雑木林やマツの林の中の地上に群生、または散らばって生えています。
季節
アイシメジ写真2
その他の名称
シモフリキンタケ
学名:[Tricholoma sejunctum]
価格
不明
特徴
アイシメジのカサは幼いころは半球体をしており、成長するにつれて、円錐形から平らになっていきます。色は全体的に淡黄色で中央部分に近づくにつれては暗褐色になっています。まれに放射状の線が中央から外側にかけて入る事があります。質感は湿気が多い場所では少し粘性がありますが、乾きやすいので乾いたものも多い。

ヒダの部分は白色で外側はカサと同じく黄色くなっていて、見た目はシイタケと似たヒダをしています。

柄の部分は上部は白色、根元に近づくほど、黄色になっており、根元部分の方が太くなっています。根元には綿毛状の菌糸があります。

肉は白色で表面に近い外側の部分はやや黄色くなっています。中身が空洞になっているものもあります。

大きさは約4cmほどです。
食べ方
汁物、煮もの、焼き物、炒めものなど。
僅かに苦みを感じるものもありますが、基本的にクセがなく、歯切れがよくて風味も良いので食べやすい。
PR