季節
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    色
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    
                    その他
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
                    |
                    
				 				
				
				
                    
					
						
白いきのこ
					
					
						全体的な色味が白いきのこを代表的な名称で五十音順に並べてご紹介しています。詳細な情報を調べる際はきのこの名前をクリックしてください。
						※アイコンの意味は[

:猛毒][

:毒]です。
					
						一般的に白いきのこは毒キノコだと思われている傾向がありますが、実際にはそこまで多く混じっている訳ではなく、白いキノコの半分以上が毒を持っていないキノコのようです。
                        しかし、他の色調を持ったキノコに比べると白いきのこは毒を含んでいるキノコである確率が少し高い為、毒キノコだと思う事が間違いだとは一概には言えない所もあります。
                        しかも、白いキノコの中には食べると死に至るような非常に強い毒を持った「ドクツルタケ」なども見られます。
                        その為、野生の白いきのこを見つけて、調べてみたけど、よく似たきのこが沢山ある、又は特徴がどのキノコにもあてはまらず、何の種類かハッキリしないといった状況になった場合は口にしない方が賢明だと思われます。
                        
                        別の見方をすれば、毒キノコと言っても触るだけでどうにかなるような事は通常、あり得ないので、観賞用として見るだけであれば、白いキノコは美しいキノコが多い事から、有用なキノコだと言えるかもしれません。