ヒナノヒガサ- キシメジ科 -

PR
ヒナノヒガサ写真1
環境
ヒナノヒガサは各種林内の地上や庭などに生えている苔の間などに発生します。
季節
春~秋
特徴
ヒナノヒガサのカサはかなり小さく直径は5mm~1cm程度しかなくカサの形は饅頭型または鐘型ですが、成長とともにじょじょに開いていき平らになります。表面の色は淡い橙がかった黄色で中心部分の方がやや色が濃くなっています。

ヒダの部分は柄に垂生し、色は白色。ヒダのひとつひとつが離れて並んでいます。
柄の長さは1.5~3cmであまり長くはないのですが太さが為、見た目は細長いという印象を受けます。柄の表面の色は橙黄色で中身は空洞になっています。

柄が中空になっている上に非常に小型のキノコである為、肉と言えるような部分は殆どありません。
ヒナノヒガサ写真2
その他の名称
雛日傘
学名:[Gerronema fibula]
価格
不明
食べ方
ヒナノヒガサは非常に小さなキノコなので一般的には食用とされるような事がないと言われているキノコですが、おそらく毒はないのではないかと言われています。
しかし、確信が持てるような情報ではないので基本的には口にしない方が良いでしょう。
PR