ウスヒラタケ- ヒラタケ科 -

PR
ウスヒラタケ写真1
環境
ウスヒラタケはさまざまな広葉樹の倒木や切り株の上に折り重なるようにして多く発生します。
季節
夏~秋
特徴
ウスヒラタケはその名の通り、ヒラタケを薄く、小さくしたような形をしたキノコです。

カサは幼菌時は白色から淡い褐色をしており、じょじょに黄色みを帯びた褐色に変化していきます。カサの形は幼菌時は饅頭型で成長するとおおむね貝殻型か皿型なります。どちらの形態になるかは発生する場所によって決まるようです。

ウスヒラタケの柄の長さも発生する場所に依存するという特徴を持つ事から、柄は個体によって長かったり、短かったりといったものが存在します。
ヒダはやや荒いが密にならんでおり、色は白色から少しずつ黄色みを帯びてきます。

ウスヒラタケの肉は薄く、やわらかく、白いという特徴を持ちます。
ウスヒラタケ写真2
その他の名称
学名:[Pleurotus pulmonarius]
価格
不明
食べ方
汁物、煮物、揚げ物など。
ウスヒラタケは毒キノコのスギヒラタケに似ているので野生のものを食べる時は誤食に注意しましょう。
PR