クリタケ- モエギタケ科 -

PR
クリタケ写真1
環境
広葉樹の切り株や倒木の付近の地上、土に埋もれた木などに束生します。
季節
特徴
クリタケのカサは直径が3~8cmほどで、色は赤褐色~淡い黄褐色で縁付近では白っぽい色をしている事があります。形は幼いときは半球形で成長するにつれてカサが開いていき、最終的には反り返ります。表面はしっとりとしており、ヌメリ気が少し見られます。成長過程では皮膜の破れた鱗片がついていますがやがてなくなくなっていきます。
ヒダは成長ともに変色し、最初は乳白色、じょじょにオリーブ褐色に変色し、やがて紫褐色になっていきます。直生またはやや垂生します。
柄の長さは5~10cmで色は上部は黄白色、根元に近づくにつれて色が濃くなります。太さはほぼ一定ですが基部はやや細くなっています。クリタケの柄は繊維質で全体的にしっかりとした印象です。
肉は黄白色で柄の基部の周辺は褐色に近い色をしています。シャキシャキとした歯ごたえがあり、良いダシがでます。
胞子紋は紫褐色。
クリタケ写真1
その他の名称
栗茸
学名:[Hypholoma sublateritium]
価格
不明
食べ方
汁物、煮物、揚げ物など。
有毒のニガクリタケと似ている為、野生のものを食べる際には注意が必要です。また、生では食べられないので必ず茹でこぼすなどの調理を行ってから食べるようにしましょう。
PR